088-678-7557
予約はこちら

ブログ

   

古い家の雨漏り修理について解説!原因と修理方法をご紹介!

築年数の古い家に住んでいると、雨漏りの問題に悩まされることは少なくありません。

古い家の雨漏りは、原因が複雑で、修理方法も様々です。
適切な対策をしなければ、雨漏りは深刻な被害につながる可能性があります。

この記事では、古い家の雨漏りの原因を具体的に解説し、雨漏りが発生した箇所別の修理方法を分かりやすく説明します。
この記事を読んで、古い家の雨漏りの原因と適切な修理方法を理解し、住み心地のよい家を守りましょう。

□古い家の雨漏りの原因と対策

古い家は、新築の家と比べて、雨漏りが発生しやすいと言われています。
なぜ古い家は雨漏りがしやすいのでしょうか。
その原因を具体的に見ていきましょう。

1:屋根材の経年劣化

屋根材の下に敷かれる防水シートであるルーフィングは、雨漏り防止に重要な役割を果たしています。
しかし、ルーフィングは経年劣化によって防水効果が低下していきます。
築20年を超える古い家では、ルーフィングの劣化が雨漏りの主な原因となります。

ルーフィングの寿命は約10年と言われています。
時間の経過と共に、ルーフィングは硬化し、破損しやすくなります。
また、施工時にホッチキスで固定された穴も、経年劣化によって破損の原因となる場合があります。

2:瓦のズレ

時間の経過や外部からの影響によって、瓦が割れたり、位置がズレたりすることがあります。
瓦のズレは、雨水が屋根内部に浸入する原因となります。
特に、台風などの自然災害が発生した後は、瓦のダメージが大きくなり、雨漏りが発生しやすくなります。

3:雨樋の詰まりや破損

雨樋は、雨水を適切に排水する役割を担っています。
しかし、雨樋が詰まったり、破損したりすると、雨水が排水されずに家の壁や基礎に浸入してしまい、雨漏りの原因となります。
雨樋の詰まりは、落ち葉やゴミが溜まることによって発生します。
また、雨樋の破損は、経年劣化や外からの衝撃によって発生します。

□場所別の雨漏り修理方法

古い家の雨漏りは、発生箇所によって適切な修理方法が異なります。
雨漏りが発生した箇所別に、具体的な修理方法を見ていきましょう。

1:屋根の修理

屋根は、雨風に直接さらされるため、経年劣化が最も進みやすい部分です。
屋根の雨漏りの原因として、ルーフィングの劣化、棟板金の不具合、瓦のズレなどが挙げられます。

・ルーフィングの劣化
ルーフィングが劣化している場合は、新しいルーフィングに交換する必要があります。

・棟板金の不具合
棟板金が劣化している場合は、棟板金とその下地材を新しいものに交換する必要があります。

・瓦のズレ
瓦がズレている場合は、瓦を元の位置に戻したり、新しい瓦に交換したりする必要があります。

2:ベランダ・バルコニーの修理

ベランダやバルコニーは、床の劣化や排水口の詰まりなどが原因で雨漏りが発生することがあります。

・床の劣化
ベランダやバルコニーの床が劣化している場合は、防水工事を行う必要があります。

・排水口の詰まり
排水口が詰まっている場合は、排水口を掃除する必要があります。

・笠木の補修
笠木が破損している場合は、笠木を補修する必要があります。

・シーリング工事
シーリングが劣化している場合は、シーリングを打ち替える必要があります。

3:外壁の修理

外壁の目地からの雨漏りは、シーリングの打ち替えや増し打ち工事で対応できます。

・シーリングの打ち替え
シーリングが劣化している場合は、新しいシーリング材に打ち替える必要があります。

・増し打ち工事
シーリングが劣化している場合でも、まだ使える場合は、増し打ち工事で対応できます。

□まとめ

古い家の雨漏りは、放置すると家の構造体を傷める原因となります。
そのため、雨漏りが発生したら、早急に修理を行うことが大切です。
雨漏りの原因と修理方法を理解することで、安心して住み心地のよい家を守れます。
この記事が、古い家の雨漏りの修理に役立てば幸いです。

CONTACT

お気軽に
お問い合わせください!

モデルハウス見学会構造見学会完成見学会家づくり相談会を随時開催!

お電話でのご相談・ご予約も大歓迎です!

088-678-7557
ページトップへ