Air断(エアダン)実験しました!
こんにちは!樫本です!
本日は、四国初のふうりんのお家Air断モデルハウスにて
Air断の効果を色々と実験してきました!
まず、Air断とは
簡単に言うと、各部屋に取り付けられたファンが室温を感知して
エアコンをつけている時もつけていないときも
24時間お家中の気温差をできる限り少なくしてくれるというものです!
真夏にトイレに行くと『めちゃめちゃ暑い~』などはなくなるという事ですね( ゚Д゚)!!
図にすると下のような感じです⇩
各部屋に設置されたファンは、
床下にある、『冬は暖かく・夏は涼しい』空気を各部屋へ引き込み
冬だと冷えきった空気・夏だと温まりきった空気排出してくれるので
エアコンをつけていなくても
寒すぎたり、暑すぎたりすることはないです(^^♪
さらに!空気の入れ替えを常におこなっているため
お家の空気がきれいになります(*^^*)
2時間でお家の空気をほぼ排出してくれるほど!
なので、窓を開けて換気する必要もほとんどないという事です( ゚Д゚)!!
ペットを飼っていてもお客さんに気づかれないほど
匂いなども換気によって軽減されるそう!
他にも、メリットとして
〇結露がゼロに!
(空気が常に動いているところでは、結露が非常にしにくいため)
〇ホコリが少なくなる!
(ファンが舞い上がったワタ埃を吸い上げるため)
などあります!
詳しくは、モデルハウスご紹介ページにて
図を付けてわかりやすくご紹介しています(*‘∀‘)
などなど、驚く効果があるAir断ですが、
『いやいや、そんなに良い訳・・・』
『本当に効果あるの??』
と、皆さん思われると思います!
体感するまで私たちも半信半疑でした(笑)
そこで、今日の本題である『Air断実験』!
せっかく自分たちでモデルハウスを建てて
この暑い~~~~日が続いているのだからと
温度計を置いて自分たちで実験してみることにしました!
そして結果が出ましたので、ご紹介!
30坪2階建て
窓はLIXILさんのサーモスL
カーテンはまだついていません!
外と1階と2階に置いて朝昼夕と実験しました!
上の写真から朝昼夕の順番で並べてあります!
天気と最高低気温は気象庁のものを参考にしています。
『朝』
朝の気温が上がってきた時間で、外もなかなかの暑さです!
やはり夜に全体の気温が下がっていたのか
2階寝室はエアコンの設定温度の25度程度でした!
かなり涼しく全部屋エアコンがかかっているくらいの涼しさ!
『昼』
お昼過ぎの1番暑い時に
日影で39.4度にもなる中、2階の寝室のエアコン1台で
室内は30度前後で安定していました!
約10度も差がありましたよ( ゚Д゚)!
温度は30度ですが、体感としては空気が動いているので
どの部屋もエアコンがゆる~くかかっているような感じです!
ウッドデッキの上に温度計を置くと、エラーが出てしまっていたので
ウッドデッキの下の日陰に移動させました( ;∀;)
『夕方』
朝・昼と同じ条件で計測して
昼間の暑さが多少蓄積されたのか、温度差は外と約6度差!
外は、日が暮れてきて日陰だと、昼間に比べて涼しい!
こんな感じで結果がでました!
外との温度差は、だいたい6~10度差になりました!
室温全体は朝の寝室を除き、30度ほどに抑えれています(*‘∀‘)
1・2階の温度差は、約3度差で
人が不快と感じる温度差以内になっていました!!
今回実験してみて、私が感じたことは
まず、体感と実際の気温は少し違うように思いました。
空気が流れていることで涼しく感じるのではないかなと思います!
それと、新築独特の匂いがほとんどしない事!
不快を感じる匂いではないのですが(木の匂いかな?)
この時期は特に空気がこもり窓を開けても結構匂います。
その匂いが、いつもは「あー!新築の匂い!」と思うのに
気づかないほど匂いがなかったように思います( ゚Д゚)
デメリットとすれば、ファンの音がするくらいかなと思っています!
ただ、エアコンがかかっていると
どちらの音かわからない程です(*‘∀‘)
まずは、体験してもらうことが1番だと思うので!
ぜひぜひこの体験できる機会にご来場いただけましたらと思います!
モデルハウスが8月いっぱいまでの展示となっておりますので
残すところ1週間!
皆様のご来場を楽しみにお待ちしております(^^♪
コロナウイルス対策は、しっかりおこなっていますので
安心してご来場くださいね~!
検温・手指の消毒・スタッフのマスク着用など
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を
よろしくお願いいたします。
ではでは、今日はここまでです!
読んで下さった方ありがとうございました!
最後にモデルハウスの写真が
とってもいい感じに撮れたので載せておきます(*^^*)